Urban Side Paralyze

電車釣行&パックロッドで湾奥シーバスや管釣トラウトなどを釣っています。

20220327長潮 移動する勇気

f:id:amilamia:20220327212127p:plain

最近よく行ってる港区のポイントへ、短時間釣行。
2週間前とほぼ同じで、全然潮位がないのでド干潮でも水深のあるあたりを中心に攻める。が、たまに小さいクロダイっぽいアタリがあるのみで反応は薄い。そう甘くはないか。この前ヒットしたあたりで他の釣り人がいた。釣り人も少しずつ増えて来た感がある。僕はといえば、冬はやらないつもりだったのに、気付けば結局1年中シーバスを狙っていた…。

橋の近く、端までやろうとしたあたりでググっと明確なアタリがあったが乗らず。クロダイだろう。ここで粘っても勝機は薄い気がしたので思い切ってsuみだ川に移動することにした。

f:id:amilamia:20220327212513j:plain
桜が咲いてきている。

この日は橋に明かりが点いていなかった。節電のため?あるいは釣り人対策だろうか?明暗ができないからか釣り人もあまりいなかった。橋の下流側少し先から下流に向かって攻めていく。始めてすぐに一瞬根掛かりかと思うような感触でヒット。移動して正解だった。クロダイ?とも思ったがシーバスだ。なかなか良い引きをする。そして水位がかなり低く水面までの距離が遠いのでやり取りが難しい。なかなかスリリングだ。あまり時間をかけずにネットに入れる作戦で。

f:id:amilamia:20220328003341j:plain
またもや40センチくらいのシーバス。かんぬきに刺さっていた。

f:id:amilamia:20220327235516j:plain
ヒットルアーは勿論サンドワーム。この時期はまだ積極的にベイトを追い回すほど活性が高くない気がするので只管ワーム。この感覚が合っているのかどうかは分からないけれど、12月とか1月くらいのパターンに戻ったようなイメージで。潮が干潮からいきなり満潮にはならないように、魚の活性も水温と共にゆっくり上がっていくのではないかという仮説。とはいえワームは年中強いけど。R-32でも良かったかもしれない。



この先も続けたがノーバイトが続く。もう少しでこの歩道のエリアが一区切り、というあたりでコツコツと当たり、合わせるヒット。鋭い引きだったがそれは最初だけで、すぐに力尽きて寄って来た。

f:id:amilamia:20220327235616j:plain
抜き上げたらすぐに外れてしまった。そしてサンドワームはまたもや千切れてしまい行方不明に。20センチくらいのセイゴ。このサイズでもシーバスなら掛かるのだな。クロダイはなかなか掛からないが。

この後40センチくらいのが釣れれば一昨日と同じ展開だが、そう甘くはないようで…この後はノーバイトだった。最下流のあたりで梯子についた貝にジグヘッドが引っ掛かり、外そうとしたが結束から切れてしまった。最近あまりロストしてなかったのでちょっとショック。だが逆に言えば簡単には曲がらないということで、月下美人ジグヘッドはなかなか使えるのかもしれない。
リーダーを結び直して、上りはCD5とロリベ55でやってみたがノーバイト。流れで浮き上がってしまうからレンジが外れてしまうというのと、やはりまだハードルアーを積極的に追い回すような時期ではないのかもしれない。あるいは激戦区だからプラグは皆が使うゆえスレているのか。何にせよ、今はワームでボトムを攻める以外に選択肢はないようだ。特定のベイトにボイルしている時以外は。CD5はアイが曲がっているのか、曲がって泳いでしまうのでアイチューンせねば。ラパラあるある。

冬場にセイゴの群れが溜まっていた時でさえ、ハードルアーではチェイスのみで食わなかったところ、ソフトルアーにしたら一撃というのがあった。それが全てなんじゃないのか?とさえ思う。どうしてもハードルアーで釣りたいとかいうのがない。釣れるなら何でも良い。何なら餌釣りでも良いとさえ正直思っている。実際のところ、餌を使うとなると管理が面倒だし、ルアーの方が手返し良く攻めていけるというのもあるのでルアーを使うけれど。
考えてみれば「そこに居る魚に食わせる能力」で言えばソフトルアーの方が強いのは当たり前か。広範囲に探りたい時とか、強い波動でリアクションで食わせたい時、ベイトの群れの中で目立たせたい時、濁りとか荒れた状況、とかならハードルアーに部がある。逆に言えばそれら以外ならソフトルアーの方が強いに決まっている(このうち、「広範囲に探りたい時」というのは自分の釣りではあまりない)。
状況を把握した上で適切なルアーを選ぶ。ルアー釣りの基本ですね。


結果、2ヒット2キャッチで納竿。やはり少しずつ魚は戻っていているのかなぁといった程度。次の潮即ち来週以降に期待。

釣れない時は思い切って場所を変えてみる。その判断が功を奏したという一例だった。以前にも書いたが、釣れないときにまずすべきことは、色々ルアーを取っ替え引っ替えするのではなく「移動」である。

この日は中にダウンを着ていると暑いくらいで、手袋も要らなかった。季節は移ろっているのだなぁ。

____________________

3月までのキャッチ数、酷いもんだったな。

1月 16
2月 2
3月 6(+クロダイ1)

1月はほぼセイゴ。2月3月は一年の中で最も水温が低いのでかなり厳しい。2月はSUみ田でまぐれで1本、河川バチ抜けで1本。3月は戻りつつある港湾部でポツポツという感じ。4月以降どうなるか。

場所と時間とルアーと、選択肢は色々あるが、常にあるのはベターであり、ベストな正解というのはない。PDCAを回していくしかないので失敗(=ボウズ)を恐れずに試行錯誤する、といったところだろうか。