Urban Side Paralyze

電車釣行&パックロッドで湾奥シーバスや管釣トラウトなどを釣っています。

20220515大潮 バチは抜けるがライズが出ない…


日没前から港湾部のポイントへ。18時くらいに現地に到着。ちょっと雨が降ってきた。風も少しあるけど大丈夫かな?

到着時丁度満潮くらい、ここから下げ+日没後、夕マヅメのタイミングで狙う。風は大丈夫そうかな。まだ明るいがマニックスローを投げていたら誤爆が。魚は既に入っている?橋の下の届かないところでライズが出たり、明るいうちから魚の気配はあり。気の早いバチは泳いでいたりもした。18:40くらいで日没、19時くらいから時合いかなという感じで、バチの数も増え、ちょいちょいライズも出始める。

が、どうもライズが散発的でしかも数が少ない。これから増えていくのかな、ピークがちょっと後ろにズレるパターンかな?と思ったのだが、一向にそのピークが来ない。ずっとマニックスローやノガレは投げ続けていたがバイトはおろか誤爆さえも皆無。

20時くらいになってバチが少なくなってきた。要はバチのピークは終わって、魚の回遊してくるピークは来ないままだった。ちょっと移動しつつ、マニックスローをひたすら遠投してまぐれ当たりを拾えないか、などと悪足掻きをしたが、勿論そんな簡単にはいかず。今日は周りも全く釣れていない。

20時過ぎくらいでボウズなので流石に察した。今日は不発みたいだ。これ、ダメな日だ。理由は全く分からないが、魚が全然回遊して来なかった。場所が悪かった?でも前回はここで釣れていたしな。あるいはスレてて食わないだけ?でもそもそもライズがないんだよな…。ライズがないことには釣れるはずはない。バチは元気に水面を引き波立てて泳ぎ回っていたし、結局風も弱かったので水面も静かだった。レンジが入るとかそういう話ではないはず。本物のバチが食われないのだから、ルアーが食われるはずがない。ダメだこりゃ。

今日はもう帰ろうか。そう思って水路の方を通って帰路に着こうとしていたところ、水路でバシャッ!っとライズが出た。近くで釣りしてる人はいたが、ライズとは反対側に(ダウンクロスに)投げていたので、こちら側(アップ)に投げる分には問題ないだろう、と思ってノガレを投げてみる。が食わない。もう少し上流でまたライズが出た。少し先にアンダーキャストでノガレを投げてゆっくり巻いてくる…とボシュッ!っとあっけなくヒットした。竿がしなり、緩めにしていたドラグが鳴る。ドラグを少し締めて、ファイト開始。姿が見えた。50センチくらいのシーバスだな。ノガレはちゃんと掛かっていそうだ。なかなかパワフルな魚で、下へ下と突っ込んでいく。ドラグとレバーで対応しつつ、止まったら寄せて、また走ったら緩めて、で弱らせていく。貴重な一匹なので慎重に行きたい。たまにエラ洗いもしたがちゃんと掛かってるからテンションを張っていれば大丈夫だった。今日は使いづらい中華製の短いタモの柄だが何とか入った。


19:59
上げてみて気付いた。あれ?なんか頭デカくね?

60センチでした。いつも40~50くらいだから、ここで60は初めてだ。図らずもこの場所での記録更新。新しいロッドで2本目の魚。こいつは回遊してきたんじゃなくて居着きの魚なのかもしれない。

リリースしている時に背後を親子連れが通ったので、「あ、そこに落ちてるルアー、危ないんで気をつけてください」とか言ってる間にネットから泳いで帰っていった。

この後も何度かライズは出たのだけれど結局食わせることはできず、ボウズは逃れたから良いか、ということで納竿。やはりバチ抜けはライズを撃っていく釣りだよなと。ライズがなければ基本釣れないっす。


教科書通りに言えば、バチは「満潮後の下げで出る」ということになっているけれど、必ずしもそうではない。というかそれは河川バチだけで、港湾バチに関しては上げだろうが下げだろうが、日が沈めば出る。潮回りも関係ない。日没前から釣り場で待機している釣り人たちは勿論このことを知っているのだろうけれど、ネット上では何故かこの点に言及している記事やブログ等が極端に少ないように思う。皆既存のメディアの情報を鵜呑みにしてか、「日没後の満潮後の下げ」とばかり書いている(自分も最近までそう思いこんでいた)し、あろうことかメディアプロまでがYouTubeなんかでそのような内容を発信している。どいつもこいつもテキトーだな…ネットの情報を鵜呑みにしてはいけないという典型。釣り場で実際に起こっていることが全てなのだから。
(※ここで大どんでん返し。ただし上記の話は抜けるバチの種類によるものだと思われるので、自分の通っているフィールド限定の話かもしれない。他では満潮後の下げでしか出ないのかもしれない。)

最近まで釣れていたのは「日没後、上げの途中で出て満潮になると終わり」というパターンの日ばかりだった。ここ2日間、日没と下げが重なるタイミングではどうにも調子が悪い。教科書通りに言えばゴールデンタイムだと思うのだが、何故なのだろう?そもそも、その「教科書」が間違っているのか?
バチの出るタイミングと魚の回遊してくるタイミングが合っていないのだろうか?今までの感じだと、もしかするともっと遅い時間、下げの後半、潮が止まる直前に時合いが来るのかもしれない。まだまだ分からないことばかり。
あと河川バチと港湾バチをごっちゃにして書いてる人はタヒんで出直してきてください。