Urban Side Paralyze

電車釣行&パックロッドで湾奥シーバスや管釣トラウトなどを釣っています。

20220514大潮 トラブルだらけ


時合いに余裕を持って行けるので例の運河へ。ただ一つ気掛かりなのは、潮位が下げていった時にタモが届くのかということ。結構足場が高くていつも350ではギリギリな感じだから。

18時過ぎに到着。昨夜の雨のせいで下水臭いかと思っていたが意外とそうでもない。水はやや濁っているか。いつものあたりに向かうが、土曜日だというのにGW中と比べて釣り人が少ない。GWだから混んでいただけで、もうどこも混雑のピークは越えたのかもしれない。定かではないが。水辺の近くで野球をやっている若い人たちのボールが水没したので(こんなところでやっていたら当たり前だ)、タモで救出してあげた。また違うところに落として、また別の釣り人がタモで救出していたが。

今回は新しいアピアの竿でやってみる。リールはラリッサにPE06。マニックスロー115は良い感じに投げられるし、マニック135もこの竿の方が投げやすい。ただノガレやフィルムFGに関してはいつものテレスコの方が投げやすいし飛距離も出るかな。こちらの竿の方がやや硬いからだろうか。ただガイドが回ることはないので、その点はこちらの方が楽。すっぽ抜けが怖いが。
18:30頃日没。西の空が曇っているので暗くなるのが早い。沖の方ではライズも始まっているようなのでちょっとずつ投げていこう。マニックスローを投げていくと誤爆が出た。魚はもう入っているな。19時過ぎくらいで暗くなり、バチも泳ぎ始める。時合い突入か。しかしバイトはない。ライズもまだ少ない気がする。また19:30くらいから時合いが始まる感じかな?と思っていたら、かなり手前でヒットした。サイズ的にはそれほどではないかなという感じだが、結構暴れて突っ込んでいく。もういけるかな?と思ってもまだ突っ込む。漸く疲れてきたのか浮いてきたのでタモ入れ。なかなか入らない。そしてリア一本しか掛かっていないようだ。何とか入ってくれ…!



19:19
ギリギリ50センチなかった。48くらいかな。ヒットルアーはマニックスロー115。リア一本だがかんぬきに複雑な掛かり方をしていたので簡単にバレる感じではなかった。出血してしまったので早めにリリース。ひっくり返ってなかなか泳ぎ出してくれなかったが、最後はササっと逃げていった。下げの流れが割と強くてタモを持って行かれそうになる。

その後もライズは出ていたので続けるが、先程ヒットしたマニックスローを高切れでロストしてしまった。ルアーだけが飛んで行った。どこで切れたのか、なぜ切れたのかよく分からないが、やはりPE06はリスキーだなと思った。飛距離の代わりに色々犠牲にしているような。

リーダーを結び直して続ける。手前でもライズが出始めたので食わせのフィールFGやノガレを投げる。ノガレに誤爆は出たがヒットには至らず。そしてまた沖の方でライズしているのでマニックスローを投げる。3度ほどバイトはあったが乗らない。あの距離にノガレを飛ばせれば…。フィールSGにすれば良かったか?でもフィールSGは120も150もそこまでは飛ばない。

やがて20時過ぎくらいで時合いが終わったらしく、ライズも少なくなりバイトも誤爆さえもなくなった。今日は周りもあまり釣れていない模様。いつもならもっとポコポコ釣れているのだが。昨夜の雨の影響なのか、それとも魚自体がスレてきているのか。抜けているバチの量自体が少ない気がしたので、前者だと思う(思いたい)が。

ちょっと移動してみるか、と思ったが、そもそも今の潮位、100センチほどで350のタモは届くのだろうか、と試してみた。何とかいけそう。しかしこれ以上下がってくると分からないな、というところで、タモを引き上げようとしたら、タモの先端が外れて海に沈んでいった。たまに聞く話だが、自分もやってしまうとは。ミニエントを投げてボトムをズル引きして回収を試みる。しかし下げの流れでミニエントは浮いてしまう。なかなか難しい。何度かやっていると何かに引っ掛かる。根掛かりだった。見えているのになぜか取れない。どうやら根掛かりした他の人のラインに根掛かっている模様。強引にやってたら段々ラインが伸びてきたが、結局結束で切れてしまいミニエントまでロストしてしまった。ミイラ取りがミイラになるとはまさにこのこと。

この時点でマニックスロー115、ヘキサネットMのフレーム、ラバーネット、タモジョイント、ミニエント57と今日は色々ロストしまくりだ。おまけにタモを仕舞おうとしたら、先端の方が伸びきってしまい戻らなくなってしまった。無理矢理やろうとしたらタモの底は抜けるし、力づくでやろうとしたら右手を思いっきり怪我した。最終的にタモのピースを全部バラして、抜けなくなってるところを折って収納して帰った。魚は釣れないし、色々ロストするし、怪我までするし最悪な釣行だった。被害総額16000円+αくらいかな。

結果は1ヒット1キャッチのみ。バイトはあれども誤爆したりお触りのみで掛からず。

ネットで色々調べたところ、タモの先端は接着剤で留めているだけだから、いつかは必ず外れる仕様みたいだ。なんだそれ…。穴を開けてネジを通すとか、接着剤を強化するとか、色々やり方はあるみたいだが、そもそもタモの柄自体が消耗品なのかもしれない。高いのを買えば解決するのだろうか?魚を掬う時に外れなかったのが不幸中の幸いか。1年半ほどのダメージが蓄積されて限界に達したのだろう。それにしても高過ぎる勉強料だ。

新しいロッドには何とか入魂できた。正直思ってたよりも硬かったし、軽いルアーの投げ心地は悪いけれど、魚を掛けてからは今までの竿とあまり変わらない印象かな。もうちょっと使い込んでみないと分からないが。穂先周りの糸絡みは断然減った。当然だが。


____________________________

追記:安いタモの柄と高いタモの柄とでは、先端部分の形状というか、作りがぜんぜん違うみたい。盲点だった。

拾った画像だけれど、安いタモの柄はこのように先端に雌ネジの付いたプラのパーツを接着剤でくっつけている。接着剤なのでいつかは経年劣化で剥がれて、ジョイント、タモ枠、ネットが落下する羽目になる。


高いタモの柄だとこう。先端のカーボン自体に雌ネジがくっついているので、これだと折れない限りは外れない?(いや、これでも外れるのか?)少なくとも安いタモの柄のように簡単に抜け落ちることはない模様。


めちゃくちゃ大事なことなのに、ネット上にはこの点に関する情報が全然ない。初心者向けのハウツーサイトこそ、この点を記載した方が良いんじゃないかと思うんですけど。安いタモの柄を買うといつか絶対に後悔することになるって。1度や2度使った程度なら大丈夫だろうし、実際1年半ほどは大丈夫だった。しかし時限爆弾みたいなものだから、いつその時が来るか分からないとなったら怖くて使えたもんじゃない。

↑このタモの柄に限らずだけれど、安いタモの柄は本当に止めた方が良いです。よく見たらこのタモの柄のレビューにも同じこと書かれてた。