Urban Side Paralyze

電車釣行&パックロッドで湾奥シーバスや管釣トラウトなどを釣っています。

20201108小潮 …

f:id:amilamia:20201109094209p:plain

小潮だがいつも潮関係なく釣れてる感じなので気にせず運河へ。前回2匹ヒットした場所へ。先行者多数あり。そしてまぁ今日は釣れない。時間もあまりないので移動もできない。粘る。がアタリすらない。コココンとまたしてもクロダイ?の小さいアタリはあったようななかったような。沖に魚が居たような気がしたので投げてみたら小さいのが2匹チェイスしてきた。が食わない。対岸も攻めてみる。というか移動できるのが最早対岸くらいしかなかったから、という消極的な理由だが。そして案の定カスリもしない。雨が降ってくる。帰り道、一番最初に釣れた運河でちょっとだけやってみる。が当然釣れない。

最早釣れないのが当たり前みたいになってきてる。万策尽きた感。シーバスってどうやったら釣れるんだっけ?何もかもが分からなくなってきた。何でこんな不毛なことをやっているのだろう。釣っても食べられるわけでもないし、金にもならないのに。まぁゲーム即ち遊びだからそんなもんか。

いや、一昨日はいつも通りにやってたら2匹かかったじゃないか。それ以前もずっと釣ってきたじゃないか。恐らくやり方は間違ってないはず。自然相手、生き物相手のゲームだからどうしても限界はある。そもそもルアーなんてただのプラスチックやゴムや金属の塊でしかないし。また餌釣りやってみる?でもイソメで手がベトベトになったり砂だらけになるの嫌なんだよな~。

いざ掛かったときに如何にミスらずに釣り上げるかということと、ダメそうだったらすぐに見切って別のポイントへ移動するということ。東京湾でシーバスを釣るにはこの二つしかないような気がしてきた。やはり釣具を買うより電動キックボードでも買う方が釣果に繋がるのでは?


釣れない原因として考えられるのは

1.東京湾奥のシーバスは産卵のためそろそろ運河から出払ってしまっている
 →冬になるとシーバスは温かい深場に向かい、そこで産卵する。
  産卵場所は富津沖とか金谷港沖とか言われているけれど、要するに東京湾を南下する。
  とすると、東京湾のうち最も北側に位置する
  港区・中央区江東区あたりのシーバスは
  もうそろそろ移動していると考えてもおかしくない

2.スレているため居てもルアーを食わない
 →自分含め釣り人が釣り過ぎた説。
  ルアーのウォブリングアクションの波動を覚えてしまった
  (一度釣られたor針に掛かった)魚が警戒してしまい、
  ルアーに反応しなくなった。
  ワームでネチネチやればor餌釣りなら釣れる可能性ある。
  しかしワームネチネチはスローな釣りなので、
  時間もかかるしかなり効率悪い。餌はベトベトするのが…

3.両方の理由
 →つまり個体数も少なくかつスレているという話。
  まぁ実際のところこれなのだろう。
  東京湾のシーバスはスレているのがデフォ。


コノシロが入っているところはまだ釣れているらしいので、次回はおD場方面に行ってみようかなと思っている。果たしてどうか。常に仮説と検証である。