Urban Side Paralyze

電車釣行&パックロッドで湾奥シーバスや管釣トラウトなどを釣っています。

20210421 王禅寺、茶トラくん追悼特別編

王禅寺には猫がたくさんいるが、とりわけ人懐っこくて誰でもウェルカムな感じの茶トラの猫、チャトくんが先日亡くなったそうだ。

www.tackleberry.co.jp

高齢だったのか、そもそも正確な年齢すら分からなそうな感じだけれど、当たり前にそこにいた猫がもういないというのは何故だか無性に寂しく思えてしまう。
チャトくんへ追悼の意を表しつつ、今シーズン最後の王禅寺へ行ってきた。毎回これが最後、これが最後と書いてる気がするが、流石にもうこれ以降は無理そうなので次は冬になってからにします。

だいぶ日が昇るのも早くなって、以前は始発に乗って着く頃にはまだ薄暗かったのが、今では同じ時刻でもすっかり日が上って明るい。気温もかなり上がって、水温も上がってきている。もしかしたら全然釣れないかも?と思いつつ、いつも通りフェザージグを投げる。

開始後程なくしてアベレージサイズのニジマスがヒット。この日はいつものようにフォールで食わせる作戦が割と通用しそうだったのでそれをメインに。風もあまりないのでラインの動きも見やすい。いつもコツを掴むのに少し時間がかかるんだよな。ちなみにスローに引いたりとか変にアクション加えたりするよりフリーでフォールさせるのが一番食いが良いと思う。アクション加えると見切られるような。

f:id:amilamia:20210421210556j:plain
途中、小さいけどイワナ?ブルック?が釣れた。この後、このクレイジーボム0.1gは合わせ切れでロストしてしまう。
それ以外にも、エッグもいもむしくんも合わせ切れで何個かロストしてしまった。00番のスナップも一緒に数個ロスト。何故か合わせ切れが多い日だった。そんなに結び方悪かったか?あるいは釣っていくうちにリーダーに傷が入っていき、そこから切れているのかもしれないが。リーダー4lbだったが、次回からもう少し太くしようと思う。6lbとか。あるいはシーバス用のそのまま使えば良い?

f:id:amilamia:20210421210611j:plain
ちょっと良いサイズのニジマス。王禅寺にしては。良い引きだった。

f:id:amilamia:20210421210643j:plain
これも同じくらいのサイズかな。強い引きだとスレ掛かりしたのかな?と一瞬思うがちょっとでかいやつだったりする。スレの時も多々あるが…。

f:id:amilamia:20210421210700j:plain
一番大きかったのはこれ。45センチくらいかな?もう1匹これくらいのサイズがかかったけれど、やはり主導権を取れずにバラしてしまった。

f:id:amilamia:20210421210628j:plain
お、またイワナ?ブルック?だ。これまた小さいけど。

f:id:amilamia:20210421210541j:plain
後半、風が出てきてラインの動きが見づらくなり、アタリが取りづらくなってしまって失速した。結局、結果は6時間で約93匹で(数え間違いありそうだが)、ついに3桁を切ってしまった。バラした魚を全部獲れてたら100いってたかな?まぁ仕方がないか。店員さん曰く水温が上がってきて、全体的にあまり釣れていないとのことだった。トラウトのベストシーズンはもう終わったのだ。それと同時に港湾部のシーバスはシーズンインした感じがあるし、これから冬まではシーバスを頑張ろう。管釣りは楽しいけれど、王禅寺に甘えてばかりいてはダメだ、という思いがどうしてもある。
魚は思いの外手前にいるので投げ過ぎないようにする、小さいアタリを見逃さずに素早くフッキングする、というのが自分なりの王禅寺の攻略法かな。ラインはPEじゃないとダメなのだけれど、視認性を考えるならもっと高いやつを使った方が良いかも。ここは釣果に直結するところなので。

f:id:amilamia:20210421210524j:plain
近くの民家に咲いていた花。何の花だろう?

次は冬にまた行きます。サンキュー王禅寺。そしてR.I.P.チャトくん。


_____


帰宅後、市ヶ谷フィッシュセンターで1時間だけ釣り。
この日は前回ほどは釣れず、スレもあったけど1時間で5匹だったかな?
日陰の隅っこ、ヘチ沿いに落とすと食ってくる感じでした。魚は皆ヘチが好きなんだな。とはいえ、前回のように明確なアタリではなく、ウキが動くもののなかなか消し込まないというもどかしい感じだったけれど。平日でもそこそこ人は入っていた。

20210418小潮 【シーバス】完ホゲ!

f:id:amilamia:20210418222924p:plain

またもやS浦方面のポイントに行ってみるが、一昨日のことが嘘のように完ホゲ!まるボウズである。乗らない小さいバイトはあったような気がするけど。あるいは水中のゴミに当たっただけかもしれないが。

小潮の今日は運河の水は濁り、ドブ臭く、しかもゴミだらけだった。潮の動きがないとゴミが流れていかないから溜まってしまうのかもしれない。ルアーにゴミが絡まりまくり、釣りにならない。風も出てきて煽られるし…このポイントは潮回りの良い日でないと釣れないみたい。時合いもシビアなようだ。先行者とちょっと話した感じ、結構釣ってそうな人だったから既に釣られてしまったという説もあるが。
豊洲方面が淡水と海水の混ざる汽水なのと違って、こちらは完全に海水だからだろうか。前回は中潮、前々回は大潮だったから、今後もここに来るのは潮の動きがある日だけにしよう。

豊洲方面に行ってれば釣れた?でもゴミが酷い日はどこ行ってもゴミ酷いから一緒かなぁ…

定番のワーム、R-32とかアルカリとか以外で釣れるやつないかなぁと思って色々探したけど、ないね。
ピンテールだとR-32とかモアザンミドルアッパーとか、
シャッドテールだとグラスミノーとかアルカリ、アルカリシャッドとかVJとか。
バス用のも色々探したけどシーバスでダウンショットとかネコリグとかやらないもんな。ピンテール、シャッドテールなら上記のに敵うのないし、あとは信じて引き続けるだけ。それしかない。これらで釣れなきゃいないorいても食わない魚なのでどんどんランガンしていく!それがシーバスの基本であり王道。それ以上の上手いやり方なんてないよ。少なくとも運河で陸っぱりで釣るには。むしろあるなら教えてください。

やっぱ世界を広げるにはボートシーバスしかないのか。例えばバスだってボートでないと攻められないポイントばっかりで、陸っぱりだと限界あるよね。あるいはシーバスに拘らず色々やるのが良いのかも。

20210417 【シーバス】東京湾奥シーバスを食べてみた

前回の続き。釣ったシーバスが弱ってしまったので、釣り人の責任としてキープして食べることに。キャッチアンドイート。命を頂くとはこういうこと。

f:id:amilamia:20210417185136j:plain
釣った時の写真。45センチ。ワーム丸呑みして流血しちゃってました。合わせが遅かったのかな。喉の奥からジグヘッドの頭だけが出てるような状態で、フックを外すのが大変だった。外すのに結構時間がかかってしまったので、酸欠になってしまった&刺さりどころが悪くてエラや内臓にダメージを受けてしまったようだ。

f:id:amilamia:20210417185146j:plain
リリースを試みるがお腹を上にして浮いてしまう。最後はエラも殆ど動かなくなってしまった。仕方ない。キープしよう。ビニール袋にコンビニで買った氷を入れて簡易クーラーバッグに。水滴垂れちゃってましたが…。鉄道会社の皆様すいません。

f:id:amilamia:20210417185157j:plain
何とか持って帰ってきました。死後硬直で反っちゃってたので無理矢理真っ直ぐにした。今日のうちに下処理だけは済ませてから寝たい。居着きシーバスなので真っ黒ですね。味は果たして。

f:id:amilamia:20210417185215j:plain
鱗を取ったところ。ペットボトルのキャップの裏側を使うと取りやすいです。うちの包丁は古くて錆びてて切れ味が悪くて、頭を落とすのが大変だった。

f:id:amilamia:20210417185227j:plain
みんな気になる胃の中身ですが、ハクは勿論ながら(釣り上げた時にも喉の奥に見えてた)、なんと蟹が出てきた。蟹食ってたのかよこいつ!でもヒットルアーはR-32という。こういうのを見ると(常々思っていることだけれど)、よく言われているマッチザベイトなんて関係ないのではないかと思ってしまう。やはりシーバスは口に入るものなら何でも食べるのだ。シーバスの目の前にルアーを通してやることが何より大事。そのためにはどうするか?ってことですね。

この後内臓を取って洗って三枚おろしにして、皮を剥がして氷水で更に洗って、キッチンペーパーで包んでラップに包んで冷蔵庫へ。これにて下処理完了。寝ます。キッチンが魚臭くなってしまった。

f:id:amilamia:20210417185124j:plain
途中経過の写真ちゃんと撮ってなくてすいません。いきなり完成した写真です。スズキのムニエル。刺身で食う勇気はない。
下処理した身に塩胡椒して小麦粉まぶして、オリーブオイルとバターを乗せたフライパンの上へ。ハラスの部分はオリーブオイルに漬けてから同様に調理。目分量で適当にやりましたが割と美味しそうにできました。

さて実食…うむ。なかなか美味い。言われなきゃ普通の白身魚だな。けど噛んでると若干生臭さが出てくるというか、東京湾奥の風味が拭い切れない部分があるような…。妻は気にならないと言っていたけれど。
もっとちゃんと下処理するとか、ちゃんと味付けするとかすれば誤魔化せるのかもしれないけど、そもそも食べるために釣ってるわけじゃないからなー。そういえば血抜きもしなかった。さかなクンはミルクで煮るとか言ってたっけ。

まぁ今後も、もし弱らせてしまった場合には持って帰って食べようと思う。回遊シーバスの方が美味しいのは分かってはいるけれど、回遊は読めないし24時間いつでも好きな時に釣りできるわけじゃないから、どうしても居着き狙いになってしまうんだよな。

結論としては、東京湾奥シーバスは若干生臭いが食えることは食える。下処理とか調理をちゃんとやればもっといけると思う。という感じ。
ご馳走様でした。

20210416中潮 【シーバス】東京湾奥シーバス、シーズン開幕か

f:id:amilamia:20210417135744p:plain
潮的にはどうかなというところだが、この前ヒットの多発したS浦方面に行ってみよう。今日こそは釣り上げる!

まずは細い運河というか水路というかをグラスミノーで攻めていく。ハクがかなりいる模様。こいつらを狙ってるシーバスはいないかな?と思うもノーバイト。この前のポイントへ近付きながら攻めていく。意外と水深がある。ハクはいるけどボイルはなし。

この前のポイントへ。しばらくやってみるがノーバイト。ハクにボイルが出たのでそこに投げたらバイト。しかし乗らなかった。小さい子供を2人連れてルアー投げてるお父さんがいた。絶対危ないと思うんだけど…。

この前と同じようには掛からないものなのだな、なかなか難しいな、なんて思いながら下流に向けて流していくと突然ルアーが止まる。根がかり…?ではない!魚だ!巻き合わせ。エラ洗いする。しかも結構デカい。レバーブレーキを駆使してエラ洗いさせないようにタモに入れる。タモに入れたらすぐにフックは外れてしまった。危ないところだった。

f:id:amilamia:20210417135706j:plain
50センチくらい。ここでこのサイズが出れば文句はないでしょう。バス持ちすると指がボロボロになる。タモにルアーが絡まって使い物にならなかったので水面が近いところに持っていきリリース。久しぶりにまともな魚が釣れたような。

1匹釣れた後の安心感は異常。その後もやっていると根がかり…ではなく魚だ!今度は小さいけど。おりゃっと抜き上げる。

f:id:amilamia:20210417135729j:plain
25センチくらいかな。血が出てたのでササっとリリース(魚の血は水中の方が早く止まる)。

端までやったので折り返していく。しかし折り返しはやはりノーバイト。僕が荒らしたせいかもだが。

f:id:amilamia:20210417154036j:plain
画質クソですが茶トラくんが。

初めの方のポイントに戻ってきた。端までやってみよう。端まで来る。端の端まで丹念に攻めよう。とかやってるとまたグーッと重くなり…ヒット!これまたデカいぞ!こんな端で食ってくるとは。エラ洗いしまくる。なんとかかわしてネットイン。またすぐにフック外れた。あぶな。

f:id:amilamia:20210417135655j:plain
こいつも50センチくらい。なんか今日は調子良いぞ。なぜ?
まぁこの前も4ヒットしてるから、単純に魚の量が戻ってきたのかな。東京湾奥の奥の運河シーバスもやっとシーズン開幕といった所だろうか。ほんと、やっとだよ。

そろそろ時間がなくなってきたのもあり、少し北側のポイントを一通りやって帰ろうということで移動。
移動するとさらにハクの群れがたくさん。ボイルはないものの。こいつらを狙ってるシーバス絶対いると思うんだけどなー。
バイトがないのでさらに北へ。ここが最終ブロック。先行者がいたのでその少し先から攻めていく。とまた根掛かり…?ではなく動いてる。ヒット。そんなに大きくないけど。それにしても、今日はレバーブレーキが大活躍している。

f:id:amilamia:20210417135755j:plain
40センチくらい。タモ入れが下手くそなのはなかなか進歩しないな。一人二役は難しい。
端までやるが流石にダメっぽいので対岸をやって終わることにする。対岸へ。でっかいボラが跳ねている。ランカーボラ。

対岸、端から攻めていく。いきなりバイト?乗らなかったが。もう一度やってみる。重くなる。んーこれは…魚だった。

f:id:amilamia:20210417135643j:plain
45センチ。この流血量からお察しだが、タモに入れた時点でルアーが見えなかったのであれ?と思った。なんとワームを完全に飲み込んでしまっていた。フッキングが遅かったのか、あるいはそんなにもお腹を空かせていたのか。喉の奥からジグヘッドの頭だけが覗いているような状態で、外すのに手間取ってしまい、長時間陸に上げてしまったせいか、あるいは飲み込まれたので刺さりどころが悪く、内側からエラや内臓を傷付けてしまったからか、ネットからリリースしようにも一向に泳いで行かない。お腹を上にして浮かんでしまっている。まずいな。無駄な殺生はしたくないのに。それでも少し回復したのか、泳いでいったように見えたから一安心。と思ったらまた浮かんできてしまっていた。端までやって、戻ってきてもまだこの状態だったらキープすることにしよう、と思い端までやる。ノーバイト。さっきの魚のあたりに戻ると…先程よりもさらに弱ってしまっている。もう殆どエラも動いていない。殺してしまったか。仕方がない。こういう時のためにビニール袋は持っていたから、コンビニで氷を買って簡易クーラーバッグにして持ち帰った。ごめんよシーバスちゃん。美味しく食べてあげるからね。というわけでこれにて納竿。

捌くのが久しぶりだったのと、家の包丁が錆びてて切れ味が悪過ぎたので難航したが、無事三枚おろしにして皮を剥いで下処理完了。実食の模様はまた次回の記事で。

とりあえず、今回は50センチ×2、45、40、25で5ヒット5キャッチ。最近ボウズが当たり前になっていたので久しぶりにまともな釣果だった。やればできるじゃん。というか、やってる事はいつも大体同じなので単純に魚が戻ってきたというだけの話だと思うけれど。

ヒットルアーはすべてR-32のオヌマオレンジにコアマンのジグヘッド4g。サンキューオヌマン!

20210410/0411大潮 【釣り堀】釣り堀ハシゴ/【シーバス】僅かな前進?

0410
朝から弁慶堀へ。しかしまたもやアタリはあるものの乗らない。おかしい。おかしい。と思ったらブルーギルが釣れた。写真撮る前に逃げたけど。やっぱりジャミか。前回もやたら当たるけど乗らないのはこいつらのせいだったのだ。

f:id:amilamia:20210411231835j:plain
f:id:amilamia:20210411231817j:plain
f:id:amilamia:20210411231748j:plain

結局1時間でブルーギル1、ニジマス2、コイ1で納竿。ニジマスは何回も釣られてるからか、何だか元気がなかったな。なんでわざわざ釣り堀にまで来てブルーギル釣らなあかんねん、ということで市ヶ谷フィッシュセンターへ移動。

餌がベタベタして面倒なので写真は撮らなかったけれど、30〜50センチくらいの鯉を20〜30匹くらいは釣った。弁慶堀みたいにシビアな乗らないアタリというのはなく、ウキが沈んだところを合わせればほぼ100%ヒットした。1投1ヒット(投げてすらいないが)という感じで入れ食いだった。ここの鯉はサイズが大きい=口が大きいから鉤丸呑みなのだろう。周りは家族連れで楽しんでいる中、大人気なく釣りまくった。みんなアタリが拾えてないだけだと思うけど。しっかしあの短いグラスロッドでここの鯉を釣り上げるのはやや無理があるのでは…といつも思う。

f:id:amilamia:20210411220125p:plain
夜はいつもの運河へ。到着時はまだ明るいのでバイブレーションのテクトロで攻める。ノーバイト。ストラクチャーをベイトタックルで打つ。ノーバイト。後に救いようのないバックラッシュにてベイトタックル終了。スピニングに戻しテクトロ。ノーバイト。移動。ノーバイト。と、ここでハクの群れに単発ボイルが。いろいろ投げてみるが食わせられず。移動。ノーバイト。ゴミばかりかかる。移動。しかし運河の水が干上がってしまったので納竿。運河はクラゲだらけだった。水は澄んでいた。またもやノーフィッシュでフィニッシュです。


0411
f:id:amilamia:20210411232219p:plain

この日はいつもとは違うSばうら方面のポイントへ。バチあるいはハクに付いた魚を狙おうという作戦。到着時はまだ明るかったので橋脚を撃つ。ノーバイト。デカいエイが泳いでいるのが見える。怖い。あいつが掛かったらひとたまりもないな。シャルダス改を橋にぶつけたらブレードがなくなってしまった。ショック。

暗くなってきて、ハクやらバチやらが少し出てきたもののシーバスのボイルはない。単発ボイルはあったものの、釣れる気が全くしなくなったので諦め半分で移動し、こんな釣れない釣りもうやめようかな…なんて思いながらいつものテクトロをやっているといきなりヒット!マジかよ!しかしバラシてしまった。恐らく20センチくらいで小さかったが。
パターンとか関係なくて、テクトロしてれば釣れるのでは?と続けているとまたバイト。乗らなかったが。その後もやっているとヒット!今度は30以上はある!けどまたバラシ。クソー。何でだ。その後もまたヒット!これも30くらいだったが、抜き上げようとしたところでポロッと落ちた。あぁー!!

そろそろ帰ろうかと復路をやってみるが流石にノーバイト。途中根掛かりかと思ったら動き出す。魚だ!しかもデカいぞ!しかしすぐに気付く。これシーバスじゃねえ。これは…エイだ…。どうしよう。全然浮き上がってこない。水中に沈んだ何らかの機械か何か(何だそりゃ)に掛かったのか?と思うくらい、全然上がってこない。ドラグフルロックでもドラグが出ていく。
10分以上ファイトしてたところ、通りがかった他の釣り人に助けてもらい、左右からタモで挟み込んで上げようという作戦に。しかし岸壁にへばりついてしまって上がってこない。水面に近づくと最後の抵抗を見せるエイ。最初の方の文章、完全に伏線になっちゃってるじゃないか…。
結局フックが外れてくれて、オートリリースで何とかことなきを得たというか、長時間に及ぶエイとのファイトは終了。手伝ってくださった釣り人にお礼を言いつつ、僕も帰路に着く。最後にちょっとだけテクトロしながら帰ろう、と思ったらまたシーバスがヒット!今度は40くらいか。しかしこれもヘッドシェイク一発ですぐに外れてしまう。なぜだ…。流石にさっきのエイのせいでフックが甘くなってたかな?

f:id:amilamia:20210411232200j:plain
(交尾してます)

↑は掛けたのとは別の個体だけれど、こんなエイがうようよしてました。恐ろしや…。しかしあれだけの魚でも竿は折れず、糸は切れず、スナップも鉤も伸びなかったのは凄い。道具への信頼は増した。ラインPE1号でリーダーフロロ2.5号、しかも強度最悪だからやってはいけないと言われる電車結びだったけど切れなかった。

結局シーバス4ヒット4バラし、エイ1ヒット1バラし(足場高い&ネットに入らないから上げられなかったけどほぼキャッチに等しい?)。ボウズだけれど最近はノーバイトで帰ることが多かったから、ちょっとは前進した?いや4バラしなんて今までなかったと思うから後退してる?久し振りに魚がかかると焦っちゃってだめだ。

バチやハクへのボイルは出てたらラッキーくらいの感じで期待しない方が良いみたいで、やはり愚直に根気強くテクトロしてるとヒットするという感じ。前々から思ってたことだけれど、やはりなんとかパターンとかあまり関係ないのでは。釣具メーカーが色んなルアーを売りつけるために考え出した策略なのでは?と邪推すらしてしまう。いや、確かにそのなんとかパターンでも釣れるのかもしれないけど、そうじゃなくても釣れるというか。マッチザベイトとかにはどうしても懐疑的になってしまう。ここら辺はもうちょっと突き詰めていきたい。


やはり運河シーバスの基本はテクトロなのだ。というのを再認識した。橋脚打ちとかやるのも良いけど、分かりやすいストラクチャーはみんなが打つからスレてたりするし、岸壁という壮大なストラクチャーに比べたら橋脚なんていう小さいストラクチャーは無視しても良いくらいのレベルのもので。そもそも橋脚打ちをするには正確なキャストが出来ることが大前提というのもある。流れがあるなら上流側に投げて流していけば良いけど、運河はあまり流れがないのでその戦法は使いづらい。待ちの釣りではなく攻めの釣り。とにかくテクトロでランガンすること。シーバスは脚で釣れ!

ルアーも色々試してはいるけれど、今の所ワームが一番釣れる。荒れた状況の時はバイブレーションなんかの方が強いが。シーバスに使うワームは色々あれど大別するとピンテールかシャッドテールしかなくて、細かい違いはあれどもR-32とグラスミノーだけあれば足りてしまうのではないだろうかというところ。アルカリシャッドでも良いけれど、あれはスローに引いた時テールがあまり動かない感じがするので釣れる気がしなくて…。ルアーはリアルである必要なんてなくて、例えばフラッシュJとR-32で釣果に違いは出ないものと思われる(試していないが)。見た目がリアルな(と釣り人が感じる)ルアーというのは釣り人を釣るためのものでしかなくて、魚はそんなところを意識などしていない。カラーも同様で、そもそもナイトゲームだと色なんてほぼ見えていない…という説もある。何が真実なのかは魚に聞いてみないと分からないけれど。

フラッシュJのミニフラッシュバイブヘッドというのを使ってみたが、早巻きしないとバイブレーションしなくて、少なくともテクトロ主体の僕の釣りには使いづらい気がした。ちょっと期待はずれ。これじゃなきゃ釣れないという状況はなくて、これで釣れる時は普通のバイブレーションでも釣れるのでは、という意見があったが、僕も何となくそんな気がする。流行らない理由はそこにある気がする。まぁ買って実際に試してみないと分からないから仕方ないのだが。
ジョルティミニ。これ系はあまり得意ではないというか、水深のあまりない運河では使いづらいのだが、これもやはり潜りすぎてしまい難しい。デイゲームで早めにテクトロする時は良いかもしれない。同様にミニフラッシュバイブヘッドもデイゲームなら良いかも。